堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月13日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

大きな青虫をゲットして、興奮していました。

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.