堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月18日

ホシササキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!!
大仙小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました。

この付近の発見報告

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.