堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月17日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

承認コメント

一部の写真が写真形式の都合上表示できないため、表示可能なもののみ公開いたしました。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年10月20日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2025年9月23日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.