堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月17日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

承認コメント

一部の写真が写真形式の都合上表示できないため、表示可能なもののみ公開いたしました。

この付近の発見報告

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.