堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月17日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

承認コメント

一部の写真が写真形式の都合上表示できないため、表示可能なもののみ公開いたしました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.