堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月17日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

承認コメント

一部の写真が写真形式の都合上表示できないため、表示可能なもののみ公開いたしました。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

アイリスアルビカンス

発見日 : 2025年4月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ジュウガツザクラ

発見日 : 2025年10月6日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.