堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月3日

イタチ

分類
ほ乳類
発見者コメント

建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

承認コメント

シベリアイタチかイタチかの判別が困難なので、発見場所の公開を差し控えさせていただきます。

この付近の発見報告

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.