堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月3日

イタチ

分類
ほ乳類
発見者コメント

建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

承認コメント

シベリアイタチかイタチかの判別が困難なので、発見場所の公開を差し控えさせていただきます。

この付近の発見報告

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.