堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月3日

イタチ

分類
ほ乳類
発見者コメント

建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

承認コメント

シベリアイタチかイタチかの判別が困難なので、発見場所の公開を差し控えさせていただきます。

この付近の発見報告

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.