堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月4日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

この付近の発見報告

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.