堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月4日

コイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

大仙公園日本庭園にて

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.