堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.