堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月3日

タヌキ

分類
ほ乳類

この付近の発見報告

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.