堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月3日

タヌキ

分類
ほ乳類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.