堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

モンキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

コマツナギ

発見日 : 2025年9月25日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.