堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

モンキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.