堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月4日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.