堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月15日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.