堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月5日

スギナ

分類
植物

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.