堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

マツの木で、ウロウロしていた。

この付近の発見報告

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.