堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月12日

ヒメリュウキンカ

分類
植物

この付近の発見報告

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.