堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月12日

ヒメリュウキンカ

分類
植物

この付近の発見報告

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.