堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月19日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ヨシガモ
今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

発見日 : 2024年11月29日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.