堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月19日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

この付近の発見報告

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

シロオビノメイガ

発見日 : 2025年10月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.