堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月19日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

この付近の発見報告

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.