堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月2日

クルマバッタモドキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.