堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

テングダケとどんぐり

分類
菌類・その他
発見者コメント

宝探し

この付近の発見報告

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.