堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月10日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.