堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月29日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビューポイントから撮影。

この付近の発見報告

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.