堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月29日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビューポイントから撮影。

この付近の発見報告

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.