堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.