堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.