堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月10日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.