堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月2日

ツマグロヒョウモン(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.