堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月2日

ツマグロヒョウモン(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.