堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月5日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ツルボ

発見日 : 2025年4月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.