堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月20日

ツタバウンラン

分類
植物

この付近の発見報告

コゲラ
南宗寺のコゲラさん

発見日 : 2024年11月15日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月18日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ハブランサス

発見日 : 2024年7月15日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カナリーヤシ
外環 中央分離帯の土から出てきました

発見日 : 2025年9月3日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.