堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

クワハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.