堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

クワハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.