堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

クワハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.