堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月8日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.