堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月8日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.