堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

カルガモ

発見日 : 2025年9月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.