堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.