堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.