堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.