堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

カルガモ

発見日 : 2025年9月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.