堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.