堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月11日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ツルボ

発見日 : 2025年4月30日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.