堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月11日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.