堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

オオバナミズキンバイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

御廟山古墳の濠に繁殖してます。

この付近の発見報告

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.