堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

オオバナミズキンバイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

御廟山古墳の濠に繁殖してます。

この付近の発見報告

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

コマツナギ

発見日 : 2025年9月25日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.