堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月2日

アカハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.