堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月15日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

普段は真っ黒川鵜
頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

この付近の発見報告

バン

発見日 : 2025年4月26日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.