堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月15日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

普段は真っ黒川鵜
頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.