堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ヤブキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

マガモ

発見日 : 2025年10月23日

モズ

発見日 : 2025年10月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

クロヒラタアブ

発見日 : 2025年10月29日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.