堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ヤブキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.