堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月22日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.