堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月24日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.