堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月31日

キンクロハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.