堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

アメリカミズアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

バン

発見日 : 2025年4月26日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.