堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

アメリカミズアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.