堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

キンケハラナガツチバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.