堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

キンケハラナガツチバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.