堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月4日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.