堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月4日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.