堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月4日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.