堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月4日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.