堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月15日

テングチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ツルボ

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.