堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月14日

シンジュノキカワガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱っていたのか死んだふりをしていたのか大人しかったです。

次の日、行ってみましたが見つからず、シンジュノキを調べると幼虫が沢山見つかりました。

成虫のいた場所の近くに繭らしきものも見つけました。

この付近の発見報告

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.