堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月14日

シンジュノキカワガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱っていたのか死んだふりをしていたのか大人しかったです。

次の日、行ってみましたが見つからず、シンジュノキを調べると幼虫が沢山見つかりました。

成虫のいた場所の近くに繭らしきものも見つけました。

この付近の発見報告

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.