堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.