堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月2日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.