堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.