堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.