堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月30日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.