堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月6日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

採餌しているようです

この付近の発見報告

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.