堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月2日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.