堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月2日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ウスイロユスリカ
草地に立っていたら、まとわりつくように虫が来ました 雑草の花に止まったの...

発見日 : 2025年5月1日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年10月17日

マダラバッタ

発見日 : 2025年11月4日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.