堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月9日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.