堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月9日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.