堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月4日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

モズ

発見日 : 2025年10月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月17日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.