堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月4日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.